ホーム » 技術 (ページ 10)

技術」カテゴリーアーカイブ

LEGO Apollo 11 Lunar Lander (10266) レビュー

先日、ぼんやりとTwitterを見ていて、ぼんやりといいねをしたツイートがあった。

続くスレッドに幻惑されて、右にある箱をよく見ていなかったのだが、なんと月着陸船ではないか! 6月1日に発売されたばかりの新製品だという。これは何としても手に入れなければ! ということでお台場のレゴランドの出口にあるショップへ行き、1つゲットした。ということで今回はLEGO CREATOR EXPERT: NASA Apollo 11 Lunar Landerをレビューしたいと思う。

Master of the BuildはAscent Stage担当
[続きを読む]

rsyslogとjournaldのこと

921

最初に触ったUnixはVAX-11/785で動いていたUltrixだったので、自分は根っからのBSD派だ。これは大学の計算機室に鎮座していたマシンで、緑色しか表示できないCRTを搭載したVT端末を通して使うものだった。とはいえ、やることと言えばnewsの閲覧ぐらいだった。3年生になるころには研究室に入り浸るようになりSun3/4上のSunOSを使うようになったからだ。

ところが例のSolarisが出てきて、SunはSVR4になってしまった。インストールして最初に衝撃を受けたのが、termcapがなくなっていることだった。まあ、最初にそれを確認する自分もどうかと思うんだけど……。terminfoってなんだよ! と怒り狂っていたことはよく覚えている。まあそれ以来、ずっとSVR4は嫌いだし、そういうわけでLinuxも嫌いなのだった。

[続きを読む]

Zabbix4.0アップデートが簡単すぎた

918

サーバ管理のお供といえばZabbix。ただ、長いこと運用をやっていると保守的な思考になってしまい、最新版が出たからといってホイホイとアップデートする気にはならなくなる。自分の環境で使っているZabbixも、ずっと長いこと3.0系のままで何年も使っていてほったらかしになっていた。

ところが、先日さくらのクラウドの運用チームの監視システムを見たら、長いこと2.4系や3.0系だったのが4.0にアップグレードされていた。それだけでなく、そのダッシュボードがかっこいいこと! ちょっとしびれてしまったので、さっそく自分のZabbixも4.0にアップデートすることにした。

[続きを読む]

fail2banのbackend問題

916

どういうわけだか、2019年になってもなお、自分でサーバを立て、自分でソフトをインストールし、自分でメンテをしながらブログを書くのを止められない。本当だったら最低でも、レンタルサーバ・サービスを使って運用を任せるとか、少なくともドッグフーディングっぽいことをした方がいいようにも思えるが、一方でクラウドサービスも自分が関わったサービスだし立派なドッグフーディングである。ということで、周囲には一定の量のため息をつかれつつも自分でメンテを続けてしまうのであった。そう、このサイトもそうだし、研究所ブログすら自分でメンテしているのだ。うーむ、やっぱりなんかダメかも?

[続きを読む]

WordPressをCentOS7/nginxでインストール

WordPressを、CentOS 7.5/nginxで動くサーバにインストールする手順をまとめてみた。ようするにこのサイトを作る手順のメモ。

[続きを読む]