ホーム » 「Kickstart」タグがついた投稿

タグアーカイブ: Kickstart

AlmaLinuxを試してみる

2020年12月のCentOSを取り巻く環境が大きく変化するというニュースは非常に大きいものだったが、これまで本ブログでは取り上げてこなかった。個人ユースではStreamに移行してもなんとかなるかなという程度の問題だからだ。それにサポート終了までの猶予もまだある(あんまりないが)。それまでに状況を見極めてもいいんじゃないかと思っていた。案の定、現在に至るまでにいろいろなことが起こっていて選択肢は広がっている印象だ。

さて表題のAlmaLinuxなのだが、これはRHELのコミュニティ版ディストリビューションで、CentOSのポジションを引き継ぐ目的で開発されたものだ。

個々に書かれている特徴をかいつまんでみると

  • CentOSと同じRHEL互換OSで、1対1に対応している
  • ほとんど手間をかけずにCentOSから移行できる
  • 無償サポートで、2029年まではコミットする

ということで、CentOS8が反故にした約束をそのまま引き継ぎますよ、ということだ。

AlmaLinuxはなんといっても、ごく短期間のうちにリリースまで持ってきた開発力が注目されている。正式リリースは2021年3月30日、CentOSの発表からほとんど4か月間でリリースしている。これってちゃんと動くのかな? と疑問に思わないでもない……ということで、本稿ではそれを確かめてみたい。

[続きを読む]

Kickstartでさくらのクラウドのマイアーカイブを作ってみる

さくらのクラウドには「アーカイブ」というのがあって、プレインストールされた様々なOSのディスクイメージが用意されている。代表的なOSや各種ディストリビューションが選べるようになっていて、選択してインストールするだけですぐに利用できるようになっている。ラインナップされたものを利用するだけならば、これで特に不満はないが、さくらが用意していないOSや、設定を変えたい(たとえばパーティショニングに不満があるとか)場合には、自分でインストールをし直すなどの手間暇をかける必要がある。

931

もちろんそのための手段は全部用意されている。具体的には、インストールISOイメージを用意してそこからVMをブートし、好きなようにインストールしてからディスクイメージを「マイアーカイブ」としてセーブしてしまえばいい。そこから作るサーバは自分のお好みの設定になっているという訳だ。

しかし、インストーラを使った作業というのは、ボタンをポチポチ押すのが面倒だ。インストール作業そのものは、そんなにしょっちゅうやることではないが、一度取り組むとピタリと狙ったものを作るまでに何度も作業を繰り返すことになったりする。そのたびに設定を変えながら繰り返し実行するのは面倒くさい。そこで設定をファイル化して、なるべくバッチ化・自動化したい。

そこで本稿では、インストール作業を自動化するKickstartの使い方を説明する。

[続きを読む]