Kickstartでさくらのクラウドのマイアーカイブを作ってみる
さくらのクラウドには「アーカイブ」というのがあって、プレインストールされた様々なOSのディスクイメージが用意されている。代表的なOSや各種ディストリビューションが選べるようになっていて、選択してインストールするだけですぐ […]
プログラマになるということ
なんだか最近、〇〇になるためにはどんな勉強をしたらよいですか? と聞かれる機会が増えている(たぶん年をとったせいだと思う)。こういう質問に5秒で答えないといけないときには「好きなことをやればいいんですよ、人から言われたこ […]
CentOS8を待ちながら (RedHat8のリリースノートを眺める)
CentOS7が出たとき、6との落差が激しくて、切り替えに躊躇したことを覚えている。結局個人環境を切り替えたのはリリースされてから1年後だったと思う。systemd関連のコマンドを触る気になるのにそれだけかかったというこ […]
Rufusのお陰でisoを焼く必要がなくなった
Amazonでモノを買うと、届くのはたいてい午後の遅い時刻だ。そうでなくても受け取るのは、仕事が終わって帰ってきてから受け取りボックスに入っているとか、家族が代わりに受け取ってくれているとか、そんな感じで実際に手に取って […]
さて話はガラッとかわりまして
オンラインゲームのプロジェクトに関わっていたころの話なので、たぶん2005年のことだったと思う。ゲームの開発はボストンのTurbineという会社がやっていた。そのゲームを日本語化して、こっちのデータセンターに置いたサーバ […]