コーヒーを止めてひどい目にあった(ている)

記憶が判然としないのだが(←これがすでにヤバい)2月19日のこと、コーヒー豆が切れたので買いに行こうかどうしようかと思ったとき、急に「カフェイン絶ちをしてみよう」と決心した。

Continue Reading →

今月はあまりテクニカルでない

そういうわけで何も書かないでおこうと思ったのだが、まあ更新だけしとこう。 しいて言えばOBSをちょっといじっていた。動画配信がしたかったのではなく、とある事情で録画したいものがあったのだ。音声だけ残せればよいので、最初は […]

Continue Reading →

lm_sensorsでサーバの温度を監視する

そういやオヒスのルータマシンの温度監視をやってなかったなと気づき、自宅のルータマシンの温度監視を流用すればいいやと思って調べてみたら、この前Zabbixのバージョンアップをやったときに動かなくなっていたことを発見してしま […]

Continue Reading →

MolochがArkimeに変わってた

以前、パケットキャプチャアプリのMolochを紹介した。 Molochをインストールしてみる ちょっと油断していてアップグレードしていなかったので、さてどうなっているかなと本家サイトを見に行ったら、新バージョンどころか名 […]

Continue Reading →

ssh-tunnelで自宅とオヒス間をつないでみる

さてここ1か月に渡ってプライベートオフィス(以下オヒス)の環境構築に取り組んできたのだが、残る問題が自宅とオヒスの間を結ぶネットワークだった。もともと自宅LANはCentOSをルータ代わりにした簡単なNAT環境で、難しい […]

Continue Reading →