ホーム » 「哲学」タグがついた投稿 (ページ 2)

タグアーカイブ: 哲学

プログラマになるということ

なんだか最近、〇〇になるためにはどんな勉強をしたらよいですか? と聞かれる機会が増えている(たぶん年をとったせいだと思う)。こういう質問に5秒で答えないといけないときには「好きなことをやればいいんですよ、人から言われたことをやるなんてナンセンスですよ」と言ってお茶を濁すようにしている。これは自分にとっては真理だ。自分がコンピュータに出会ったのは14歳のときだったが、そのときからこれまでの間、興味を持った事柄以外のことは熱心に勉強しなくなってしまったからだ。まあその結果、学校の成績はひどいことになったけれど…。

930

だがしかし、この種の質問に真面目に答えるべき理由はちゃんとあるし、これまた最近の傾向として、じっくり時間をかけて考えるヒマもある。そこで技術の棚卸しをやろうかなという気分でいるのだ。というのは、何かになるという目的を達成するにはどんな知識を身に着けるべきかを考えなければならず、そうなると関連分野を一通り見て回らねばならず、ということは自分(あるいは質問者)の狙っている最終的な目標に対して、どんな技術が必要なのかを調べ上げてリストアップし、それに対してどのようにアプローチしたらいいかを考えなければならなくなってしまうからだ。

ところが、これがまたうまくいかない。突き詰めてみると自分は「興味を持ったことをとことん追求すれば、技術力は勝手についてくる」論の信奉者なので、そもそも「どんな勉強をしたらよいか」という問いそのものに矛盾を感じてしまうのだ。それって自分でやりたいことが分からないって意味だよね、と。

[続きを読む]

ネット時代に読むパイドロス

高校生の頃に愛読していた「ご冗談でしょう、ファインマンさん」に、哲学専攻のゼミで「一個のレンガは本質的対象か?」という議論をするエピソードが出てくる。ごく簡単な質問でも、哲学のゼミが紛糾してしまうという、哲学嫌いなファインマン先生らしいエピソードのひとつだ。自分にも似たような経験がある。やはり高校生の頃、とある先輩によくある議論を吹っかけられたことがある。

920

「とある大きな森の中で、1本の木が倒れたとする」
「はあ」
「あまりにも大きな森なので、それを目撃した人間は一人もいないのだ」
「へえ」
「そのとき、その木は倒れたといえるか? お前はどっちだと思う?」
「それは倒れたんでしょう」
「……即答だなあ、何でそう思うんだよ」
「だって先輩、最初に木が倒れたって設定しましたよね。だから倒れたんじゃないですか」
「いや俺が言いたいのは、誰も見ていない事象は発生していないとも言えるのではないかと」
「まあそうかもしれませんが、でも最初に『木が倒れたとする』って言いましたよね、だから倒れたんじゃないんですか」

まあ、こんな調子だった。

[続きを読む]

抽象化とメタ思考

919

人と議論をしていると、ときどき抽象化という言葉について説明しなければならないときがある。しかし「抽象」という概念は非常に抽象的で、説明が難しい。「メタ」という言葉も説明が難しいという意味でよく似ている。自分は何気なく抽象化を使いこなし、メタな議論をしているのだが、それをどうして、どうやっているのかをうまく説明できない。これは本当に使いこなしていると言えるのだろうか、と当然ながら疑問が沸く。

[続きを読む]