ホーム » 一般 (ページ 4)
「一般」カテゴリーアーカイブ
プログラマになるということ
なんだか最近、〇〇になるためにはどんな勉強をしたらよいですか? と聞かれる機会が増えている(たぶん年をとったせいだと思う)。こういう質問に5秒で答えないといけないときには「好きなことをやればいいんですよ、人から言われたこ […]
さて話はガラッとかわりまして
オンラインゲームのプロジェクトに関わっていたころの話なので、たぶん2005年のことだったと思う。ゲームの開発はボストンのTurbineという会社がやっていた。そのゲームを日本語化して、こっちのデータセンターに置いたサーバ […]
ネット時代に読むパイドロス
高校生の頃に愛読していた「ご冗談でしょう、ファインマンさん」に、哲学専攻のゼミで「一個のレンガは本質的対象か?」という議論をするエピソードが出てくる。ごく簡単な質問でも、哲学のゼミが紛糾してしまうという、哲学嫌いなファイ […]
COMPCOOLERを試してみた
最近の小学校は5月に運動会をやる。自分の時代からは考えられない話だが、まあそういうことらしい。5月なら涼しいからいいかなあと思いきや、異常気象はさらに上をいくようで、結局30度の炎天下のなか運動会をやることになってしまっ […]
抽象化とメタ思考
人と議論をしていると、ときどき抽象化という言葉について説明しなければならないときがある。しかし「抽象」という概念は非常に抽象的で、説明が難しい。「メタ」という言葉も説明が難しいという意味でよく似ている。自分は何気なく抽象 […]