ホーム » 一般 (ページ 2)

一般」カテゴリーアーカイブ

あなたの本当の名前はなんていうの?

人の噂は面白いもので、本人にとっては途方もない話がまことしやかに流ることがある。自分にとって最も困ったネタが「ワシキタは英語がペラペラ」という話だ。というのは自分は、高校を英語で留年しそうになったぐらいだし、大学でも4年次まで英語の単位は取り切れなかった。自分から見れば、周りのみんなこそ「英語が得意」なはずなので、そんなウワサが流れるのは迷惑この上なかった。

だがなぜ英語がうまいという噂が立つのか、理由は分かっていた。自分が臆せず外国人と話をするからだ。多くの人は英語にアレルギーがあって、コンニチハーぐらいの簡単なことすら口を開こうとしない。自分といえば、コミュ障を逆手にとって「通じなくても適当にしゃべり続ける」という技を使って話すのが好きなので、英語しか使えない環境でも英会話でペラペラしゃべっているように見せかけるのが上手い。この癖はかなり危険で、文意を正反対の意味にとらえて完璧に誤解するということが頻繁に発生するデメリットがある。つまり相手はyesと言っているのにnoだと勘違いしたりとか、質問されているのに気づかずに無視するとか聞かれていないことを答えるなどということが頻繁に発生するのだ。これはビジネスでは非常にマズい。

それなのに15年ほど前、仕事でボストンのオンラインゲーム開発会社 — Turbineと付き合うことになってしまった。

[続きを読む]

ノートとタッチタイプ

よいエンジニアは日記を書くものだ、とワインバーグ先生は言っていた。自分はあまり実践できていないが、できるだけ文字の記録を残すようにしている。肝心なのは記録を残すことで、どのような媒体かは問題ではない。現代ならば電子的に残すのがジョーシキかもしれないが、ペンを使ってノートに書くという手段もある。

そう、自分は普段、業務記録にボールペンと紙のノートを使っている。ミーティングのメモや議事録は、特定の理由がない限り、最初にペンとノートで記録する。会議室で、みんながノートPCを開いているのに、ペンとノートなのは自分だけということはよくある。むろんPCとキーボードで電子的に記録を取る方が速くてきれいで疲れない、というメリットはある。だが、議事進行を頭に入れ、理解し解釈し記録を取り、かつ自分の意見や質問事項をメモしていこうと思うと、ペンとノートに敵う手段がまだ見つからないという状況なのだ。

この習慣はだいたい30年ぐらい続いている。最近の出社禁止令で全部のノートを集められなかったのだが、なんとか倉庫からさらいだした過去10年分のノートがこれだ。

2010年から最近までのノート

10年前はコンビニで買ったいい加減なリングノートを使っていたのだが、コクヨのノートに切り替えて、現在に至る。

[続きを読む]

コーラと指輪

自分はアルコールに対してアレルギーがあるので、飲み会でもコーラを飲む。ところでコーラを頼んでコーラが出てくればいいのだが、コーラに似た別のものが出てくることがあるのでちょっと面倒だ。コーラに似たものというのは、

  • コーラなのだが調合を間違えたもの。ギリギリ許せるものから、ただの炭酸水までさまざま
  • ダイエットコーラなどの人工甘味料でできたもの。コーラではない
  • ペプシ。ペプシはペプシで、コーラではない
  • その他サードパーティー品。何はともあれ、コーラではない

まあ要するに、コカ・コーラ以外の物は困るということだ。なので「この店ではコーラは飲めないな」と判断できれば、ジンジャエール(ウィルキンソンなどと贅沢は言わない。カナダドライもおいしくいただける)で妥協する。

コーラと言えば、瓶コーラが一番おいしいというのは都市伝説で、グラスに注いでしまえば違いは分からない。なぜならボトリング会社が生産しているコーラは1種類で、それをビンやカンやペットボトルにそれぞれ詰めているからだ。以前友人がブラインドテストを設計してくれるという話が持ち上がったのだが、結局実施には至らなかった。自分は被験者の立場なので、どうしてもやれと強く言える立場でないのだ…。手順を作ったうえで、誰かに実施してもらうという手は残っているかもしれない。自分としては、コーラとペプシなどのコーラでないものを区別するのはごく簡単だと思っている。

943
[続きを読む]

おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない

自分はApple製のコンピュータはひとつも持っていない。コンピュータを触るようになってから大分経つが、自分で買って所有したことのあるApple製品は1台もない。こういうと、自分のことをよく知らない人には驚かれる。現代においてApple製品をまったく持たずにいるエンジニアがいるのか? そういう場合は「おじいちゃんの遺言で、Apple製品は使わないことにしている」と言ってごまかしている。

が、いつまでもこの話を逃げているわけにもいかないので、なんでAppleが嫌いなのかという話を、ちょっとまとめておきたい。

942
[続きを読む]

誰がゴミ穴を掘るか — チームとリーダーシップ

35年前、自分はボーイスカウトだった。いきなり脱線だがボーイスカウトというのは死ぬまでスカウトという誓いがあるので、「だった」というのは実は間違いということになる。だが、現在自分はスカウト活動は何もしていないので「だった」ということにさせていただく。ボーイスカウトというのは小学校6年生から中学生までの4学年に渡っていろいろな少年たちが集まっていろいろな活動をする団体だ。最近はどうだか知らないが、ボーイスカウトは軍隊的な組織をモデルに作られている。つまりカーキ色の制服を着て、6、7人ぐらいの班に分けられ、班長と次長が任命される。班長が班のリーダーだ。班が4から8ほど集まって隊が形作られる。自分はベビーブーマーなので、それはそれはたくさんの隊があった。昔はボーイスカウトは人気があったのだ。班長を束ねるのは隊長ということになるが、これは大人がやる。隊長以外にも多くのボランティアや保護者のサポートがある。指導者にはボーイスカウト連盟の研修を必要とする役職もあったりして、それはそれで結構大変だが、まあそれはおいとこう。本稿で紹介したいのはボーイスカウトの班の話だ。

1962年当時の親父の職場(本文とは関係ありません)
[続きを読む]