ホーム » 一般 (ページ 3)
「一般」カテゴリーアーカイブ
片頭痛ログを振り返ってみる
前回の記事で、頭痛ろぐというアプリを使って片頭痛日記を付けている話をした。このアプリにはデータをダウンロードする機能があるのだが、2014年12月から今日までのデータがあるので、切りよく2015年1月~2019年12月の5年間のデータで分析してみることにした。
データをCSVでダウンロードすると、UTF-8でLFフォーマットされていることが分かる。これをテキトーなサーバに落として、Perlで処理しやすく加工する。ちょっと面倒なのが「睡眠中に治まりました」フラグだが、まあこれも適当にナニしておく。
さて自分の5年分のデータを振り返ってみると、1821日間に307回頭痛が発生していると記録されていた。これは5.93日に1回の計算になり、週に1回以上の頻度ということになる。ちょっと絶望的な気分になった。
経緯をグラフで見てみよう。まずは1年ごとの回数の遷移だ。
[続きを読む]片頭痛に悩む人のためのガイド
おばあちゃん(父方の祖母)の思い出と言えば、いつもアイスノン(いまちょっとググってみたら、今もまだ売ってるんだ! 驚いた)を鉢巻き代わりに巻いていた姿だ。それぐらいおばあちゃんは筋金入りの片頭痛持ちだった。その血を継いだ親父は7人兄弟だったのだが、親父も含めて親戚中が片頭痛持ちだらけだった。自分も中学生ぐらいから始まって、今までずっと片頭痛に悩まされ続けている。
片頭痛とは
片頭痛は、ときどき偏頭痛と書くこともあるが、主に頭の片側、特に右か左のこめかみあたりに発生しがちな、特徴的な痛みのある頭痛を言う。よく言うのは、脈拍にあわせてズキンズキンと痛むという表現だ。だがこれには個人差があって、必ずしも片側だけということはないし、必ずしもこめかみが痛むわけでもない。
片頭痛は、脈拍に合わせて痛むため、動きたくない、できればじっとしていたいという気持ちが大きくなる。鼓動を大きくすると頭痛もひどくなるからだ。どれぐらい安静にしていないといけないかというと、うっかり寝返りを打つとひどくなるとか、腕を上げるとひどくなるとか、そんなレベルだ。
[続きを読む]やりたいこととやるべきことの峻別
まつもとりーさんがこんなブログを書いた。
この中で、研究所での取り組みをもっと紹介していこう、という話がでてくる。となれば自分も書かねば、ということで「やりたいこと」の話を取り上げてみたい。
[続きを読む]「学生時代にしか出来ないことをしてね」とは、本当は言いたくない
企業にいて面接官をやっていると、学生に対してこれに近いことを言う機会が結構ある。あるのだが、慌てて弁明させていただくと、当の学生から質問を受けるので仕方なく答えているのだ。その質問というのがこうだ。
「就職までにどんなことを勉強したらいいですか? あるいはどんなことをやっておくべきでしょうか?」
これに対して、自分はこんな風に答えるようにしている。
「就職すると、イヤでも会社の命令に従うことになるので、就職する前にそんなことを聞くのはやめた方がいいですよ。そんなことより、今やれることをやっといた方がいいです。ちゃんと勉強して、卒業してください」
このような質問は以前から頻繁に受けていて、社内ではFAQになりつつある。とうとう、答えの方まで紋切り型になってきてしまい、「学生時代にしか出来ないことを」「今しか自由時間はない」「悔いが残らないように」みたいな答えを付け加えてくる面接官が現れるようになっている。自分は聞かれない限り答えない主義なので先回りはしないが、周囲の人は時々先に言ってしまうようになっている。今時の学生がこういうことを言われる機会が多いのは、これが理由だと思う。
だが、やっぱりこういうことは言うべきでないと、自分は強く思う。どう聞いてもお節介か、お説教にしか聞こえないからだ。
[続きを読む]原典主義者が語るUNIX哲学的面倒臭さ
CentOS8で初めてls
のクォート機能を見たとき、真っ先に思い出したのが「UNIX原典」という本に載っていた「UNIX環境におけるプログラム設計」という論文だった。これは1984年に出た本で、学生の頃にプログラミングの師匠に貰ったものだったが、特にお気に入りが前述の論文だ。で、これをもう一度読もうと思ったら、オフィスのどこかに紛失してしまって見つからない。仕方がないのでもう一冊買ってしまった。
ところで該当の論文は、原著がPDFで公開されているので、もしその気があるならこちらで読める。
今回はこの論文の内容を紹介したい。
[続きを読む]